TMPST - Hiroshi Sato

il vento

- digital music album -

「il vento」を音楽配信で

リクエストは「ピアノで」というひと言でした。そんなシンプルな依頼により、アルバム「il vento」は1998年に制作され、同じ年に東京・銀座で行われた倉橋美和さんの絵画展「il vento」の会場音楽として公開されました。この音楽を記録したCDアルバムは展覧会期間中に会場にて僅かな部数のみ販売されましたが、後に私の手を離れてからも他のアーティストのイベント、店舗やパブリックスペースのBGMなどをつとめさせていただきました。しかし、今では公開からかなりの時間が経ったためにCDメディアの散逸や破損もあるかもしれません。また、個人的には当時使用した音響機材による音質の物足りなさもありました。そこで、できる限りオリジナルの印象を残しつつ再編集、音質を向上させた「il vento」を制作、音楽配信によって改めて皆さんにお届けすることにいたしました。この配信版「il vento」も、人の会話を遮らない音量でスピーカーから流され、空間の装飾の1つのようにそばに置いていただけたらうれしいです。

painting 'il vento' by miwa

「il vento」の溢れる音

この前年、私は画家・松山修平さんの「Shin-On」展のための音楽「Preludes for Shin-On ’97」を制作しています。そこである程度の手応えを得て「il vento」にも同じ作曲手法を採用したため、これら2つの音楽は姉妹のように誕生することになりました。ただし、作家によって絵画が違うように、それに付随する音楽も当然変わります。「Shin-On」作品がそれぞれ色彩が大きく異なるのに対し、「il vento」作品は統一感のある色づかい、あるいは「Shin-On」の多くが静的な作品であることに対し、「il vento(風)」のメインとなる2つの作品がタイトル通りにとても動的な作品のため、同じ手法を採用しながらも前作とはかなり違う様相になり、結果的にこれらは対照的な音楽になりました。
実際の制作では、「動的な作品に呼応するためには音楽も動的な方がいい、けれど、どう動かすか」ということが大きな課題でした。この作曲手法では、従来の音楽がもつ「音による物語性」のようなものを抑制しているため、ダイナミックな表現が難しくなっています。「もし『動き』を出そうとするなら、やはり音の数を増やすしかないのかもしれない、しかも溢れるくらいのたくさんの音が押し寄せるように。しかし、そうやって音の数で『動き』を出したら、展覧会の雰囲気を壊してしまうような音楽にならないか。」・・・そんな難題に試行錯誤しながら、なんとか完成させたのがこの「il vento」でした。今回、久しぶりにオリジナルのスコアに向き合い、改めてその記された音の数に驚きつつも、録音や編集をしていると、それらの音が溢れ出し、風となっていく音の風景に出会えたような気がします。

painting 'fiore' by miwa

アルバム「l vento」収録曲

  1. il vento 01 in C (04:16)
  2. il vento 02 in G (04:12)
  3. il vento 03 in D (04:17)
  4. il vento 04 in A (04:15)
  5. il vento 05 in E (04:16)
  6. il vento 06 in B (04:16)
  7. il vento 07 in Gb (04:14)
  8. il vento 08 in Db (04:15)
  9. il vento 09 in Ab (04:18)
  10. il vento 10 in Eb (04:14)
  11. il vento 11 in Bb (04:13)
  12. il vento 12 in F (04:17)
painting 'il vento' by miwa

*本作品はスピーカーによる再生を想定して音源が制作されています。ヘッドフォンやイヤホンをご利用には、場合によって聞きづらい点があるかもしれません。そのようなときには、スピーカーで再生してお楽しみください。

special thanks to

Miwa Kurahashi

音楽配信サービスリスト
supported by AvidPlay (AvidPlayサイト)

spotify

Apple Music

amazon music